沿革
沿革 | |
1977年4月 | 印刷系子会社として事業を開始
丸紅社と取引開始 |
1979年4月 | ビジネスソフトウェア開発とグラフィックサービスを開始
NHKと取引開始 |
1983年4月 | 親会社から独立 商号を現社名に変更し、創業 NEC航空宇宙システム社と取引開始 |
1985年4月 | 組込み系ソフトウェア開発開始 |
1987年4月 | EWS機導入、UNIX/C言語系の通信制御ソフト開発
丸紅情報システムズ社と取引開始 |
1989年4月 | NHKの字幕制作業務開始 |
1995年4月 | クライアント・サーバ型開発環境装置、同系列のソフト開発 |
1996年4月 | JAL系航空機部品調達システム受注 |
1998年4月 | 現地法人リンク・マレーシア設立 |
1999年7月 | リンク・アイティ株式会社設立 |
2000年11月 | 資本金5000万円 |
2001年6月 | 新サービス「携帯きっちり」開始 |
2002年1月 | 「プライバシーマーク使用許諾事業者」の認定を取得 |
2002年10月 | 民放向け字幕制作サービス開始 |
2004年5月 | リンク中国エンジニアリング株式会社設立 |
2004年12月 | 環境マネジメントシステム「ISO14001」の認証を取得 |
2010年4月 | 情報セキュリティマネジメントシステム「ISO27001」取得 |
2013年4月 | リンク情報システムとして30周年を迎える
社史「リンクウィキ」を発表 |
2017年4月 | NHKの生字幕(リアルタイム字幕)制作業務開始 |
2017年10月 | 本社を東京都千代田区一番町に移転 情報技術開発株式会社へ株式を譲渡 |